敦賀へ行ってきた その12
次に乗るのは12時17分発の東舞鶴行きなので、一旦改札を出てお昼を食べようと思う。
向こうのホームには京都丹後鉄道の車両が停まっている。今回乗る予定にしていたのだけど、3日から2日に圧縮したために乗れなくなった。
福知山駅駅舎。少なくとも高架になってからは初めて訪れる。
福知山駅は1904(明治37)年に官設鉄道(山陰本線)と阪鶴鉄道(福知山線)の接続駅として開業。国鉄時代は福知山機関区が置かれ、1923(大正12)年に北丹鉄道が開業(1974⦅昭和49⦆年に廃止)したり、1988(昭和63)年に宮福鉄道(のちの北近畿タンゴ、現・京都丹後鉄道)が開業したり、と鉄道の要衝であり続けている。島式2、相対式1の3面5線ののりばを持つ。この周辺では屈指の駅だ。
福知山音頭の像。
駅前のモニュメントには桜に福知山城と福知山音頭が彫られている。
「明智光秀が治めた城下町・福知山」…信長の時代、丹波を治めたのは明智光秀だ。
福知山音頭の一節。「福知山出て長田野越えて駒を早めて亀山へ」とある。
駅舎内に福知山城の鯱のレプリカがある。
駅の南口には地元で活躍したC11蒸気機関車がターンテーブルに乗せられて展示されている。
で、ラーメンでもと思って予習はしておいたのだけど、駅から少し離れており、行って帰る間に列車が出てはたまらないので駅のコンビニでおにぎりを買った。で、座れないといけないので乗車前に食べた。結局、朝も昼も希望のものが食べられず残念だったけど、次の東舞鶴行きを待つ。これだけあれこれ撮っていては時間があってもすぐ足りなくなる。
今回はこんなところで。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません