下松発下松行き その20
![Thumbnail of post image 057](https://i0.wp.com/kisya-tabi.com/blog/wp-content/uploads/2024/07/DSC06494_R.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
せいぜい50~60キロの距離でその20とかダラダラ書きすぎている?誰得?情報満載か?
今日はここまでそういう駅がなかったので…初めて見る発車案内。以前は30分ごとに出ていたのにコロナのせいで間引かれて、まだ元に戻っていない ...
下松発下松行き その19
![Thumbnail of post image 163](https://i0.wp.com/kisya-tabi.com/blog/wp-content/uploads/2024/07/DSC06489_R.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
次に乗る列車は14時35分発なので1時間弱ある。散策はできないけど、駅の内外の撮影くらいはできそうだ。それに錦町で食べ損ねたお昼を食べたい。
227系だらけ。広島地区の227系のほとんどがここ岩国で折り返すためだ。 ...
下松発下松行き その18
![Thumbnail of post image 067](https://i0.wp.com/kisya-tabi.com/blog/wp-content/uploads/2024/07/DSC06441_R.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
12時31分発の岩国行きに乗って一路岩国へ。
切り離された車両とさっき乗ってきた車両を見ながら錦町駅を離れていく。
北河内では錦町で出会った「清流みはらし号」と交換する。岩国まで行って折り返してきたのか、ここで ...
下松発下松行き その17
![Thumbnail of post image 126](https://i0.wp.com/kisya-tabi.com/blog/wp-content/uploads/2024/07/DSC06194_R.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
それでは駅の周辺を散策するとしよう。
錦町駅。ここに錦川鉄道の本社が入っている。
滝が有名なようだ。たしかに沿線にもいくつかあって、そこでは徐行をしてくれた。
岩国市錦町観光案内図…なので、合併して ...
下松発下松行き その16
![Thumbnail of post image 042](https://i0.wp.com/kisya-tabi.com/blog/wp-content/uploads/2024/07/DSC06186_R.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
岩徳線より短い路線なのに岩徳線より多い回数を使って終点の錦町に着いた。
では、錦町駅を見ていこう。いいですね、こういう手書き感。
驚いたのが、入線するホームの目の前にもう1両車両が停まっていたことだ。もちろん、 ...