むろととうずしお その3(旧小松島線を歩く)

11時46分、中田に着いた。徳島からわずか15分だ。
なんでここで降りたのか。これは私がリアルタイムで買った最古の時刻表で、交際出版社(現交通新聞社)の大時刻表1984(昭和59)年7月号の巻頭地図だ。まだ、阿波富田も文化 ...
むろととうずしお その2(徳島駅周辺を歩く)

7時半に徳島に着いた。牟岐線に乗るのはまだあとです。
というわけで、徳島市内を回ろうと思う。以前の記事と被るところが多いと思いますが、ご容赦ください。
徳島駅はJR四国で初の駅ビルだ。
何やら工事を ...
門司港レトロ その2

食事を終えて、散策を続ける。ちょうどこの辺が駅から対角線上にいる辺りになる。だから、残り半分といったところか。
「その1」で紹介した浮桟橋を作った旧門司税関。
レトロ中央通り。
北九州市大連友好記念 ...
門司港レトロ その1

門司港では駅舎を見る、門司港レトロを巡る、九州鉄道記念館を見学する、の3つを考えていた。どれも過去に楽しんでいるのだけど、今回も同じように回ろうと思っていた。
でも、小倉で長居をしたために九州鉄道記念館をあきらめた。ここだ ...
門司港駅

九州の話に戻ります。え?まだやってたのね。
小倉から12時41分発の門司港行きで次の目的地である門司港へ向かう。
もう午後なのに走行中の撮影はまだブレている。天候は朝から変わらず、今にも雨が降りそうなので仕方な ...