三豊・観音寺めぐり その6
国道11号を挟んで鳥越製麺所の向かいに道の駅とよはまがある。妻が見てみたいというので寄ることにした。

道の反対側の駐車場に停めていても地下道があるのでありがたい。

地下道を抜けると道の駅。


店内の様子。三豊、観音寺の土産物がならび、頭上には大漁旗が掲げられている。

隣接しておーしゃん食堂というレストランがある。

メニューを見るとものすごく気になる。一人なら先日の箕浦パターンで食べてもよかったのだけど、今回は自重する。

ちょうさ祭りを入れた横断幕。

日野ら市という市がある。今日は祝日だけど、もう終わったのか。お盆だから変則なのか?

この「結城友奈は勇者である」は観音寺を舞台にしたアニメだ。

コラボしたラッピング自販機もある。

看板と自販機の間にあるピンクのポストは関係あるのだろうか?

銭形の街だけに黄金持ちの聖地ということなのだろう。

ステージ?カラフルだ。

燧灘。正面は伊吹島、左が県境の余木崎、右が荘内半島。

駅名標?ここからほんのちょっと行くと愛媛県だ。
土産が買えて、食事も摂れて、しかも眺めもいい。何かと楽しめる道の駅だ。今回はこんなところで。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません