むろととうずしお その19(9200形の車内)

田町から清輝橋線に乗って、柳川で東山線に乗り換える。乗るのは2度目の9200形。これで東山まで行って、また折り返し同じ9200形に乗って岡山駅に戻ることにした。今度は車内を撮ってみる。
ボックスシートにテーブルがある。
むろととうずしお その18(続・表町商店街)

城下で降りた私たちは、
再び表町商店街に繰り出す。「アムスメール上之町」と書いてある。アムスメールとはオランダのアムステルダムと花市場のアールスメールを組み合わせた造語だ。
商店街の一番北側にあたる上之町だ。
むろととうずしお その17(西大寺町商店街)

14時過ぎ、とりあえず岡山駅前行きに乗る。とりあえず、というのはまだ時間が早いし、フリーきっぷだし、まっすぐ帰るのはもったいないなということです。7700形。
ところで、東山線を乗っていて気になったのがこれ。ここは小橋電停 ...
むろととうずしお その16(東山界隈)

東山ですぐ折り返すのも何なので、この辺りを散策する。
電停の目の前にはおかでんチャギントンミュージアムがある。でも、これはチャギントンのアニメの上映だったり、プラレールが走っていたりと小さい子ども向けの施設で、中に入ってチ ...
むろととうずしお その15(岡電・東山線)

さて、東山線がまだ完乗できていない。新西大寺町筋電停は清輝橋線なので、再び柳川電停まで行って乗り換えなければならない。
乗った電車は撮っていなかった。でも、柳川電停でこれから乗る東山線の電車は撮った。岡山で有名な和菓子のひ ...