,鉄道

Thumbnail of post image 015

10月3連休の2日目、楠邸を朝に出て小野田線や宇部線に乗る予定だったのに、前の日に朝から飲んだくれたせいか、大いに朝寝坊をしてしまった。結局、昼前までゴロゴロしていたのでそのまま家にいてもよかったのだけど、せっかく秋の乗り放題パスがあ ...

,鉄道

Thumbnail of post image 060

倉敷からは伯備線に乗る。やってきたのは長船発備中高梁行きで、115系の2両編成だ。この列車は13時34分発で、この前に特急「やくも13号」が来るはずなのだが、遅れていて普通列車のほうが定刻にやってきた。新幹線が乱れているのか、単線の伯 ...

,鉄道

Thumbnail of post image 075

水島臨海鉄道は1943(昭和18)年に三菱重工水島航空機製作所の専用線として倉敷-水島航空機製作所間が開業したのが始まりだ。戦後、1947(昭和22)年に三菱重工業の関連会社である水島工業都市開発を設立、移管し、翌年には地方鉄道として ...

Thumbnail of post image 120

では、これから美観地区を回ろうと思う。訪れるのは何年ぶりだろう。学生の頃が最後と思われるので、もう30年以上も前のことになる。

駅前の商店街。これは帰りに通ろうと思っている。

倉敷中央通り側から入ることにしてい ...

,鉄道

Thumbnail of post image 095

14時23分発の岡山行きは115系の2両編成だ。香登まで乗ってきたのと同じ変な顔の115系。写真は香登到着時に撮った使い回しではないですよ。

座れる席がドア横の戸袋の場所しかなく、動画がたいへん撮りづらい。刀剣で有名な長船 ...