下松発下松行き その22

まっすぐ下松に帰らずに柳井で街並みを散策しようと思う。2時間くらいで回れればと考えている。その前に柳井駅を観察する。
柳井駅は1897(明治30)年に山陽鉄道の広島-徳山間が開通した際に開業した。当時は柳井津駅であった。1 ...
下松発下松行き その19

次に乗る列車は14時35分発なので1時間弱ある。散策はできないけど、駅の内外の撮影くらいはできそうだ。それに錦町で食べ損ねたお昼を食べたい。
227系だらけ。広島地区の227系のほとんどがここ岩国で折り返すためだ。 ...
下松発下松行き その3

7時20分、定刻に発車する。
櫛ヶ浜の長いホームを抜けると左にカーブして山陽本線と分かれる。こうしてみると構内はけっこう広い。
岩徳線に乗るのは何年ぶりだろう。楠君が山口の大学へ進学して以来、これまでに何度も山 ...
下松発下松行き その2

次の列車まで26分あるので…ではなく、あえてすぐ接続するのより1本早い列車に乗ったのだ。こうして作った時間を利用して櫛ケ浜駅を観察しようと思う。
1番線から徳山方面。
逆に下松方面。どちらも直線だ。木造のホーム ...
道路を走る鉄道車両

去る4月27日、山口県下松市で鉄道車両が陸送されるというイベントが開催された。今回は2017年、2019年に続いて5年ぶり3回目となる。私はこれを見るのは初めてだ。1ケ月も前のイベントを載せるのはいささか恐縮するけど、ご容赦ください。 ...