むろととうずしお その11(特急うずしお・高松-岡山)

高松ではわずか2分の停車後、9時33分に出る。で、これから逆向きで宇多津へ向かう。高松駅が頭端式のホームなので、そうせざるを得ない。
岡山発着の「うずしお」は単独で岡山を目指さず、宇多津-岡山間を特急「南風」と併結して運行 ...
むろととうずしお その10(特急うずしお・徳島ー高松)

特急「むろと2号」から特急「うずしお6号」に乗り換えて岡山へ。2700系の3両編成だ。5分接続だったけど、指定席が取れているので安心だ。「うずしお」では並びが取れた。座るとすぐ発車。新型車両、さすがに加速がいい。この「うずしお」もカメ ...
むろととうずしお その1(特急うずしお1号)

今回からのシリーズは1月18、19日に行った旅です。今度のダイヤ改正で廃止される特急「むろと」と岡山直通の特急「うずしお」の追悼旅です。楠君との2人旅です。
1月に入ってこの話を楠君にするとぜひやろうと言う。と言った1週間 ...
岡山小回り その28(最終回)

児島で降りる。四国へ渡るにはそうしなければならないけど、それだけではない。
駅名標をあらためて見てみると「JEANS STATION」なんですね。
岡山行きの特急「南風22号・うずしお22号」はお盆仕様で5+3 ...
伊予西条へ行ってきた その14

箕浦では3つのことを1時間で終わらせて、入線してきた多度津行きに乗り込む。
観音寺を経て、比地大で降りる。なぜここで降りたのか?
比地大は相対式ホーム1線のみのいわゆる停留所タイプの駅だ。
鉄道博物 ...