むろととうずしお その14(表町商店街)

12時過ぎにだてを出て、表町商店街を歩く。表町商店街はオランダ通りの一本西の通りになる。
表町商店街は秀吉政権下で五大老の一人であった宇喜多秀家が父・直家の治世から本拠とした岡山城下の西国街道(旧山陽道)沿いに備前国の商人 ...
西条酒まつり その1

10ヶ月も先にことですが、今年行く人のために書こうと思います。「その1」って1回で終わらないのか。
福美人を買って帰った酒まつりのポスター。昨年は10月12、13日の土日に行われたので、今年は11、12日かな?
下松発下松行き その8

待ち時間が50分ほどあったのが40分を切った。駅のあれこれをたくさん撮ったから仕方がない。
調べてみると近くに高森天満宮があるというので行ってみようと思う。幸い、駅から5分ほどの距離と近いのでお参りしてこよう。
下松発下松行き その5

ありそうにないところに突然駅が現れた。
「その4」で紹介した生野屋と同じく請願によって誕生した大河内。駅前を見る限り、何もなさそうだけど、ここも近くに団地がある。同じ歴史を歩んで現在に至っている。
高いところは ...
下松発下松行き その4

周防花岡を出た列車は新幹線と並走しながら進んでいく。
なだらかな稜線が続く。
生野屋(いくのや)に着く。相対ホーム1面の停留所だが、この駅は国鉄の請願駅で民営化直前の1987(昭和62年)3月27日に開業した。 ...