雪とローカル鉄道 その21(炭火やきとり 気らく家)

「風林火山」を出て、近くにある地酒を取り揃えている酒屋へ寄って土産のお酒を買ってホテルへ。ちなみに買ったのは水尾の純米大吟醸。
これです。既に飲んでいるのにまだ記事にしていません。またアップします。
で、ホテル ...
雪とローカル鉄道 その20(風林火山)

アルピコ交通で新島々まで往復してきて松本駅に戻ってきた。
今晩の宿は駅から南方面にあり、繁華街は駅の東、駅前に集中している。投宿して身軽になってから街へ繰り出すという手もあるけど、駅を出て信号を渡ればたくさんお店があるのだ ...
雪とローカル鉄道 その19(アルピコ交通)

では、アルピコ交通に乗るとしよう。
アルピコ交通は前回、元は松本電鉄と書いたけど、さらにさかのぼるとスタートは筑摩鉄道であった。1920(大正9)年に会社が設立。翌年に島々線の松本-新村間が開業し、1922(大正11)年に ...
雪とローカル鉄道 その18(松本駅)

バスで松本駅に戻る。
今晩は松本に泊るし、まだ15時だし、何も1時間で慌ただしく松本城を出なくてもと思われるかもしれないけど、まだあるんです。
松本駅改札口。
自由通路のお城口方面。
同 ...
雪とローカル鉄道 その17(松本城)

「こばやし 本店」でお腹を満たした私たちはそのまま歩いて次の場所へ向かう。
松本城だ。これは2016(平成28)年に訪れたときのもの。
もう何回目の訪問になるだろう。松本を通る度に必ず見に来ているように思う。