名所旧跡,神社仏閣,讃岐

Thumbnail of post image 111

順序を逆にしていた琴弾八幡宮です。その名の通り、琴弾山の上にある。

まず車をこの奥に停めて、ちょっと戻って銅の大鳥居。先に境内に入ってしまっているけど、許してください。ちなみに石柱の文字は大平元首相の揮毫によるものです。

名所旧跡,讃岐

Thumbnail of post image 060

父母ヶ浜からそのまま海沿いに走って次は観音寺へ。

琴弾神社へ行ったのだが、それは次回ということで今日は銭形砂絵を先に書きます。

銭形展望台への道は一方通行だ。狭いのでありがたいのだけど、いつもなら駐車場に停めら ...

名所旧跡,讃岐

Thumbnail of post image 068

8月12日、山の日。妻とドライブに出かけてきた。

朝の8時に出発し、コンビニエンスストアに寄りながらのんびりと西下。

まず、最初に訪れたのは、日本のウユニ塩湖として今やすっかり有名になった三豊市仁尾の父母ヶ浜( ...

名所旧跡,,鉄道

Thumbnail of post image 199

箕浦では3つのことを1時間で終わらせて、入線してきた多度津行きに乗り込む。

観音寺を経て、比地大で降りる。なぜここで降りたのか?

比地大は相対式ホーム1線のみのいわゆる停留所タイプの駅だ。

鉄道博物 ...

名所旧跡,,鉄道

Thumbnail of post image 108

四国鉄道文化館を両方見たので、土産を買おうと思う。

北館の北側にある西条市観光交流センターに入る。ここでたぬきまんじゅうと石鎚の純米大吟醸を買って帰る。お酒はいずれレポートします。土産売り場にはお菓子やお酒の他にも地元の漬 ...