イベント,神社仏閣,讃岐

Thumbnail of post image 046

津島神社の続きです。

ようやく津島神社へ向かいます。といっても、目と鼻の先なので歩いて1分もかからず鳥居に着く距離だ。道中、露店がたくさん並んでいる。子供を誘惑するような店ばかりだ。でも、ここは子供の神様、ちょっとくらいお ...

イベント,神社仏閣,讃岐,鉄道

Thumbnail of post image 140

8月5日の午後、思い立って三豊市にある津島神社へ行ってきた。「四国小回り」は5月5日だったからもう3ヶ月も前のことになる。なのに、まだ完結していないとは。

それはさておき、津島神社では毎年8月4、5日の2日間、夏季例大祭が ...

,神社仏閣,鉄道

Thumbnail of post image 162

これから次の列車が来るまで、周辺を散策しようと思う。

蔵本駅前のロータリー。駅の目の前にホテルがあり、ビジネスにはうってつけだ。

その一角に「蔵清水」という湧き水がある。これは近くを流れる鮎喰(あくい)川の伏流 ...

名所旧跡,,神社仏閣,讃岐

Thumbnail of post image 101

法然寺の続きです。細かすぎるのかも。

ここから上っていく。左右はお墓が並ぶ。法然寺は頼重が松平家の菩提寺にしたのだが、墓所以外の場所は貴賤を問わず、またお寺自体は浄土宗なのだけど、宗派も問わず、誰でもお墓を与えると定めてお ...

名所旧跡,,神社仏閣,讃岐

Thumbnail of post image 079

つづいて法然寺へ向かう。榺神社からは目と鼻の先だ。

法然寺は1207年(建永2年)に法然が満濃で住んでいた小松庄正福寺を江戸時代になり、生駒家に代わって高松に入封した初代松平頼重公がこの地に移し、松平家の菩提寺とした。以来 ...