むろととうずしお その16(東山界隈)

東山ですぐ折り返すのも何なので、この辺りを散策する。
電停の目の前にはおかでんチャギントンミュージアムがある。でも、これはチャギントンのアニメの上映だったり、プラレールが走っていたりと小さい子ども向けの施設で、中に入ってチ ...
むろととうずしお その15(岡電・東山線)

さて、東山線がまだ完乗できていない。新西大寺町筋電停は清輝橋線なので、再び柳川電停まで行って乗り換えなければならない。
乗った電車は撮っていなかった。でも、柳川電停でこれから乗る東山線の電車は撮った。岡山で有名な和菓子のひ ...
むろととうずしお その14(表町商店街)

12時過ぎにだてを出て、表町商店街を歩く。表町商店街はオランダ通りの一本西の通りになる。
表町商店街は秀吉政権下で五大老の一人であった宇喜多秀家が父・直家の治世から本拠とした岡山城下の西国街道(旧山陽道)沿いに備前国の商人 ...
むろととうずしお その13(だてそば)

お昼は楠君おススメの店へ行く。清輝橋が11時半頃で、「この時間だと遅いかも」と言う。人気店で行列が長くなるから早めに行ったほうがいいそうだ。
清輝橋で一本やり過ごして次の電車に乗る。8300形だ。
あとで地図を ...
むろととうずしお その12(岡電・清輝橋線)

これで今回の旅の目的は達成したので解散…いやいや、まだ10時半なのでどこかへ行こう。
赤穂線か岡電に乗るかで話し合った結果、市電に乗ることにした。そういえば、岡山駅の駅舎は撮ったことがない。
市電のりば。岡電は ...