むろととうずしお その14(表町商店街)

12時過ぎにだてを出て、表町商店街を歩く。表町商店街はオランダ通りの一本西の通りになる。
表町商店街は秀吉政権下で五大老の一人であった宇喜多秀家が父・直家の治世から本拠とした岡山城下の西国街道(旧山陽道)沿いに備前国の商人 ...
むろととうずしお その13(だてそば)

お昼は楠君おススメの店へ行く。清輝橋が11時半頃で、「この時間だと遅いかも」と言う。人気店で行列が長くなるから早めに行ったほうがいいそうだ。
清輝橋で一本やり過ごして次の電車に乗る。8300形だ。
あとで地図を ...
むろととうずしお その12(岡電・清輝橋線)

これで今回の旅の目的は達成したので解散…いやいや、まだ10時半なのでどこかへ行こう。
赤穂線か岡電に乗るかで話し合った結果、市電に乗ることにした。そういえば、岡山駅の駅舎は撮ったことがない。
市電のりば。岡電は ...
むろととうずしお その11(特急うずしお・高松-岡山)

高松ではわずか2分の停車後、9時33分に出る。で、これから逆向きで宇多津へ向かう。高松駅が頭端式のホームなので、そうせざるを得ない。
岡山発着の「うずしお」は単独で岡山を目指さず、宇多津-岡山間を特急「南風」と併結して運行 ...
むろととうずしお その10(特急うずしお・徳島ー高松)

特急「むろと2号」から特急「うずしお6号」に乗り換えて岡山へ。2700系の3両編成だ。5分接続だったけど、指定席が取れているので安心だ。「うずしお」では並びが取れた。座るとすぐ発車。新型車両、さすがに加速がいい。この「うずしお」もカメ ...