,鉄道

Thumbnail of post image 013

木次線を走るトロッコ列車「奥出雲おろち号」が11月23日の運行をもって最終日を迎える。

「奥出雲おろち号」は出雲市・木次-備後落合間を1日1往復、4~11月の週末を中心に運行される臨時のトロッコ列車で、1998(平成10) ...

イベント,神社仏閣,讃岐,鉄道

Thumbnail of post image 159

8月5日の午後、思い立って三豊市にある津島神社へ行ってきた。「四国小回り」は5月5日だったからもう3ヶ月も前のことになる。なのに、まだ完結していないとは。

それはさておき、津島神社では毎年8月4、5日の2日間、夏季例大祭が ...

,鉄道

Thumbnail of post image 038

13時51分、坪尻に着いた。ここで列車待避があれば数分停まるので、ホームに降りて通過列車を眺めることもできるのだけど、残念ながら待避はなし。乗降が終わるとすぐ発車する。観光列車「四国まんなか千年ものがたり」のロゴが見える。

鉄道

Thumbnail of post image 119

今、鉄道をどうするかが議論されている。下手をすれば、ただでさえ穴だらけになってしまった鉄道網がさらに粗い網になって、もはや網の体を成さなくなるのではないかと思っている。

鉄道建設がもっとも盛んだったのは明治から戦前の間であ ...

鉄道

Thumbnail of post image 167

国鉄時代、優等列車にせよ、普通列車にせよ、長距離運行は当たり前だった。でも、今は効率的な車両運用ということで短距離化が進み、こんな距離が長距離になるのかという列車ばかりなのは残念である。国鉄時代でいうとせいぜい中距離くらいでも長距離の ...