惜別おろち号 その2

8時45分、出雲市を出た「おろち号」は宍道まで山陰本線を走る。

直江

最初の停車駅・直江でさっそく下り列車との交換がある。8時53分に着いて10分停車する。

おろち号1号車

出雲市では分かりにくかった1号車の外観。10分停車のせいか、ご覧の通り乗客はほぼホームに下りている。

スーパーまつかぜ

やって来たのは特急「スーパーまつかぜ1号」だ。187系の2両編成。京都-博多を走った元祖「まつかぜ」のことを思うとたった2両というのは寂しい限りだ。

車内の様子

あらためて車内を見てみる。最後部から2号車に向かって撮る。

車内の様子

窓は大きく、元の車両の2枚分を取ってあるので横に長い。

車内の様子
車内の様子
車内の様子

窓の上には様々な絵が描かれている。

展望室?

最後部。展望室というのでもないけど、かつての20系客車のナハネフ22を思わせるスペースだ。荘原に到着するところ。

荘原駅

荘原駅。駅舎には「ようこそ 日本三美人の湯 出雲湯の川温泉へ」とある。島根にも湯の川が温泉があることを初めて知った。

木次線と合流

5分ほど走ると木次線のレールが見えてきた。手前の錆びたレールではなく、中央の柵の辺りに見えるのが木次線。

宍道駅

9時17分、宍道に着く。ここで11分停車する。臨時の、しかもトロッコ列車だからのんびり走る。下りたことはないけど、こちらからの外観だけでも趣きのありそうな駅舎だなと思う。

ここは宍道です!

自己主張が激しい。

宍道駅名標

木次線は黄色い駅名標。

広島へ行けないことはないけれど…。古き佳き国鉄時代が今なお残る。

木次線で行かこい!
木次線で行く「神話の世界」
幟

PRにも余念がない。

旧4番線

木次線専用だった旧4番線。今は立ち入ることはできないけど、跨線橋でホームまで下りることはできる。編成を撮るのはこちらからのほうが断然いい。何回か木次線を利用しているけど、ここから乗ったことがあるような気がする。奥に見えるのはキハ120。「おろち号」の運転がない日はあの車両が運用に就いているのだろう。ホーム上屋を支える木の柱がいい。

木次線0キロポスト

席に戻って旧4番線を撮る。駅名標の枠だけ残っている。0キロポストはもちろん木次線の起点を示すものだ。

9時28分、いよいよ木次線に入る。今回はこんなところで。