どこに行こうか 東北編3

2022年5月31日

他の記事を書いたので、ずいぶん久しぶりになる。前回書いたのがいつかと遡ってみると4月22日となっている。もう3週間も前のことで、忘れられていそうである。

今回は岩手、宮城を見ていこうと思う。どちらもそれほど観光をしていない。

岩手では平泉だろう。奥州藤原氏や源義経にゆかりの史跡が多い。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ではこれから義経はここまで逃げることになるので、ここを訪れる観光客も増えることだろう。

金色堂

中尊寺。金色堂が入る覆堂。

毛越寺

毛越寺。

高舘義経堂

源義経が祀られている高舘義経堂(たかだちぎけいどう)。

浄土ヶ浜

三陸海岸にある浄土ヶ浜はそそり立つ断崖絶壁や奇岩が迫力があり、見る者を圧倒する。岩泉の近くにある龍泉洞も行ってみたい。岩泉線はもうないけど、バスが通っている。

他には盛岡城跡公園も行ってみたい。ここは南部藩の居城で石垣くらいしか残っていないが、けっこう広そうな城内は歩いてみたいと思う。盛岡駅から歩ていける距離なのにいまだに行ったことがない。そこからさらに南へ行くと南部氏が建立したという盛岡八幡宮があるので、セットで訪れたい。

計画だけで行けていない厳美渓や猊鼻渓(げいびけい)はぜひとも見て周りたい。一ノ関駅を挟んでそれぞれ東と西にあるので、両方行くのは厳しいけど、どちらもバス、JRがアクセスしている。

温泉は花巻温泉、大沢温泉、碁石温泉、金田一温泉辺りがだろうか。食べ物はわんこ蕎麦はしんどいので、普通の蕎麦を味わうとして、あとは盛岡冷麺、じゃじゃ麺、短角牛か。郷土料理のひっつみもよさそう。

次は宮城県。

行ったことがないから偉そうなことは言えないけど、青葉城の仙台城は抑えておきたい。ここも石垣と堀だけの城ではあるが、伊達政宗と仙台平野を眺めたい。

瑞巌寺

伊達藩つながりで、松島エリアへ行くと菩提寺である瑞巌寺があり…

松島

日本三景松島もある。このエリアは円通院や塩竃神社などもあり、見どころがもりだくさんだ。

仙石線沿線では多賀城、さらに先の石巻では石ノ森章太郎関連の施設もあるから何かと目移りがする。そこから先の三陸海岸沿いにも面白そうなところは多い。でも、鉄道では行けそうになく、レンタカーになろうか。また、もう鉄道には戻らないけど、BRTとなった区間に乗ってみるのも一興だ。

あとは南部の白石城とその城下町に遠刈田(とおがった)温泉。陸羽東線沿いの有備館と岩出山城跡、同じく鳴子峡と鳴子温泉。仙山線辺りだと西方寺へも行ってみたいと思うが、鉄道はなくどちらかというとバスでの移動となる。作並温泉から近いからそこから行ければセットにして周ることができる。

温泉は他に以前泊まった秋保(あきう)温泉もいい。そのとき秋保大滝を見ていないので次回行ったときはぜひ見たいものだ。青根温泉や鬼首(おにこうべ)温泉はなかなか歴史があって渋そうである。

食は真っ先に思い浮かぶのは牛タンだろう。それからはらこめしも有名だ。他にも松島の牡蠣、気仙沼のサンマやフカヒレなど海の幸が多い。NHKの朝ドラ「あまちゃん」で登場したずんだもちは食べたことがないので、ぜひ一度は食べてみたい。

今回はこんなところで。