令和5年大相撲初場所 総括

今年最初の大相撲は大関貴景勝が優勝し、出場力士のうち番付最高位としての面目を保った。まる2年遠ざかっていただけに嬉しさもひとしおだろう。おめでとうと言いたい。このところ、ずっと平幕力士に優勝をさらわれていただけに看板力士の優勝は協会も ...
令和5年大相撲初場所新番付

本当は先週出すべき記事だったのですが、今頃になってしまいました。場所が始まるまであと4日。何やってんだかって感じですね。
寂しいのか?賑やかなのか?というのが率直な感想だ。世代交代、時代の流れを思わせる。
横綱 ...
令和4年大相撲九州場所 総括その2

前回は阿炎の私なりの評価などを書いたこともあって、1つの記事に収まらなかったので別記事です。今回は平幕を見ていきます。
この1年ほど、前頭筆頭から3枚目あたりまでは半分くらいの力士が勝ち越す上に関脇小結もなかなか負け越さな ...
令和4年大相撲秋場所 総括

このところ、月初の恒例になっている前月の記事の数について。9月の記事はわずか1個だけ。やる気あるのかと言われそうである。やる気はあります。ネタもあります。でも、書く時間がないのです。すみません。
場所が終わって1カ月経って ...
令和4年大相撲秋場所新番付

9月11日から大相撲秋場所が始まる。それに先立って新番付が発表された。
まず、驚いたのが関脇と小結が3人ずつ置かれたことだ。これまでかたくなに東西各1人しか置いてこなかったのに今回は柔軟に対応したものだと感心する。その代わ ...