令和4年大相撲九州場所 総括その2

前回は阿炎の私なりの評価などを書いたこともあって、1つの記事に収まらなかったので別記事です。今回は平幕を見ていきます。

この1年ほど、前頭筆頭から3枚目あたりまでは半分くらいの力士が勝ち越す上に関脇小結もなかなか負け越さないので、審判部は番付編成に苦労していると思われる。だいたい、ひと昔ふた昔前だとこの地位で勝ち越すのは至難の業だった。それを乗り越えた力士が三役、大関、横綱と駆け上ることができた。今は有力力士、有望力士が増え、それはそれで嬉しいのだけど、ドングリの背比べのような気もして複雑な気持ちになる。

では、その上位から。東筆頭・高安12勝、西筆頭・琴ノ若9勝、東2枚目・明生9勝、西3枚目・翠富士8勝と4人が勝ち越し、5枚目まで広げると東4枚目・若元春10勝、西4枚目・佐田の海8勝、西5枚目・錦富士9勝と10人中7人まで勝ち越している。そりゃ、悩みますわ。負け越した力士にしてもいずれ劣らぬ実力者ぞろいで関脇から5枚目あたりは実力伯仲のサバイバルの様相を呈している。

この中ではやはり高安だろう。千秋楽までトップに立ちながら阿炎に連敗して、目の前からスルリと優勝が逃げて行った。おまけに優勝決定戦では脳震盪のような症状に見舞われ、仮に阿炎が貴景勝に敗れてしまっても、次の貴景勝戦で相撲が取れていたかどうか。本当に不運、悲運としか言いようがない。今場所の高安は踏み込んでからのぶちかまし、そこからくる圧力がよく、安定感も抜群だった。それでも優勝できない。もうそろそろ優勝させてあげてください。次に琴ノ若。たまに詰めの甘い相撲を見せることもあるけど、圧力は強くなっているようだ。攻めも厳しさが増している。この地位でも2桁勝てるのではないかと思う。あと、明生や佐田の海は速攻がよく出ていたし、翠富士、若元春、錦富士はまだ若手なのにいぶし銀的な、玄人はだしの相撲を取るのが何とも渋い。この中で気になるのが佐田の海だ。この地位で8勝はおろか、10勝でも来場所の三役は無理だろうけど、来場所勝ち越せば、あるいは新三役ということがあるかもしれない。そうなると、ようやく父の佐田の海(東小結)に肩を並べることができるのではないか。年齢的にもこれが最後のチャンスになるだろうから攻めを磨いてほしい。

この中から誰が三役に上がれるか?3関脇4小結のうち、まず落ちるのは関脇で6勝の御嶽海、小結の霧馬山以外の3人か。翔猿と大栄翔はいずれも7勝だけど、ともに小結2枚目になるので落ちるのではないかと思われる。で、4人落ちるとして4人上がるかどうかは何とも言えない。関脇は正代が落ちてくるので、3人になるのは確定している。そこへ4人目として高安を上げるのなら誰しも納得するだろう。あの成績で小結止まりはあり得ない。でも、その可能性も0ではない。あとは小結ということになるけど、琴ノ若の新三役は確定だろう。これに3人目、4人目を入れるかどうか。3人なら明生、4人ならこれに若元春となりそう。4関脇4小結とするかどうか、審判部の判断やいかに。高安の処遇如何によりそうだ。ただ、ここまで書いてきて、若元春は東4枚目の10勝なので、ちょっと弱いような気がしてきた。東筆頭に留まるかもしれない。西の筆頭には翠富士ということで、4関脇3小結、もしくは3関脇4小結といったところに落ちくのではないか。阿炎は優勝したものの、西9枚目なので1場所での三役復帰は難しいだろう。

中位は阿炎以外ではこれも謹慎明けで久々にここまで戻ってきた西6枚目の竜電か。重心を低くしての前へ出る相撲がよかった。西7枚目の妙義龍は前半は持ち味の差し身のよさが出ていたけど、後半は疲れたか8勝止まりだったのは残念。あとは7勝や6勝といった負け越しが多かった。その中で東8枚目の宝富士が初日から10連敗したこともあり、3勝しかできなかった。左の肘が相当悪いのだろう。差そうとしても差せないまま相手十分になって土俵を割る場面が目立った。これは運次第だけど、幕に残れるかどうか微妙な成績だ。好きな力士の一人だけにこのまま終わってほしくない。

下位では西13枚目の王鵬だろう。ここ数場所、場所後に29歳で引退した豊山とともに「残念」な力士だと書いてきたけど、今場所は得意の左おっつけだけではなく、攻めが全体に厳しかった。終盤は上位と組まされたこともあって3連敗で終わったけど、これが覚醒のきっかけとなるか。フロックでないことを祈るばかりだ。また、幕尻西16枚目で幕内2場所目の平戸海も押しや寄り身がよかった。重心が低いので攻めが安定している。なかなかいい若手が出てきたと期待している。一方、同じく期待の新入幕、西15枚目の熱海富士は前半を3勝2敗で終えたのに、そこからまさかの9連敗で4勝しかできなかった。粘着質の寄って出る相撲が魅力だけど、今場所はそれを発揮することができなかった。まだ20歳、これからだ。巻き返しを図って幕に戻ってきてほしい。そして、残念なのは東16枚目の照強が15戦全敗を喫してしまったことだ。これは平成3年名古屋の板井以来、31年ぶりのことで、15日制では5人目の不名誉な記録となった。生来の負けん気の強さですぐ戻ってきてほし。

最後に引退の話をします。正確には廃業、すなわち協会から去るのだけど、西12枚目の千代大龍と西十両4枚目に落ちていた豊山の2人で、まだまだ相撲が取れるのにと思っていただけに残念なことだ。千代大龍は中日での発表で驚いた。7日目が終わった時点で2勝5敗、大負けする予感があったのか?ここ数場所、あっさり負けることもあったから気にはなっていたが、まさか廃業するとは思わなかった。あと、豊山。今場所は十両に落ちていたけど、ここはさすがに大勝ちしてすぐ戻って来るだろうと思っていたら、その十両でも5勝しか挙げられなかった。よほど肘の状態が悪かったのだろう。まだ若いのだから、じっくり治して戻って来てもよかった。でも、廃業という道を選んだ。新しい道でも活躍してほしい。

2回にわたって書いてきましたが、今場所もいろいろありました。来場所は年が変わって初場所です。来年はどんな新星が現れるのか、楽しみだ。また、照ノ富士はいつ復帰できるのか?復帰する以上は優勝するくらいの状態で土俵に上がってほしい。前の大関時代のように無理をして膝を悪化させるようなことはしてほしくない。それから新大関を望みたい。すぐ落ちるような力士は必要なく、逆にすぐ横綱になれるような力士に上がってきてほしい。来場所は大関が貴景勝一人なので、照ノ富士は大関を兼ねる横綱大関となる。でもやっぱり、横綱と大関は東西に各1名は座っていてほしいものだ。

というわけで、今回はこんなところで。