令和6年大相撲初場所 新番付

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
年が変わってしまいましたが、令和5年12月25日、令和6年の初場所の新番付が発表された。投稿が遅すぎ。
焦点は大関霧島の綱獲りなるかだろう。先場所も ...
令和5年大相撲九州場所新番付

先場所はまとめを書かずにすみませんでした。新番付が発表されたので、気を取り直して見ていこうと思う。
まず、碧山が十両へ落ちた。これで春日野部屋の幕内力士が56年ぶりに不在となる。前回不在となったのが1967(昭和42)年9 ...
令和5年大相撲夏場所 総括

5月28日に千秋楽を迎えた大相撲夏場所は横綱照ノ富士の8回目の優勝と関脇霧馬山が大関をほぼ手中する形で幕を閉じた。
今場所は皆勤して10勝くらいできればと思っていたから正直驚いた。特に序盤の相撲、初日の正代戦など一気に寄ら ...
令和5年大相撲夏場所新番付

1日、5月14日から始まる大相撲夏場所の新番付が発表された。1週間前に出せよといった記事ですが、それを見ていこうと思う。
横綱大関の顔ぶれは同じ。そもそも横綱・照ノ富士は出られるのだろうか?初場所の頃から夏場所には出られる ...
令和5年大相撲春場所 総括

3月12日から始まった春場所が26日に終わった。それでは、さっそくみていこう。
場所の焦点は大関・貴景勝の綱獲りであった。しかし、3日目に膝を痛め、その後も出場したものの、6日目に御嶽海に敗れると7日目から休場し、綱獲りは ...